Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /var/www/kazunariabe/system/apps/default/module/main/action.class.php on line 333
阿部一成 | Kazunari Abe | a poetic artist, musician and composer

『遥かなる風』四国ツアー☆9月&10月

2016-07-01
//2016年9月19日(月・祝), 23日(金), 24日(土), 25日(日) & 10月2日(日), 9日(日)
愛媛県八幡浜市, 新居浜市, 松山市, 香川県三豊市, 徳島県吉野川市, 兵庫県淡路市//

四国ツアーフライヤー表面 /裏面


【お知らせ】新居浜公演のチケット、おかげさまで完売いたしました。誠にありがとうございます。(2016/09/21)


☆☆☆
阿部一成×Atoa.『四国ツアー2016秋 〜遥かなる風〜』全6公演

出演:
阿部一成 (笛)
http://kazunariabe.jp
Atoa. (和太鼓):髙橋勅雄、髙橋亮
http://wadaiko-atoa.com/top.html


【八幡浜公演】
■9月19日(月・祝) 15:30開場/16:00開演
■道の駅八幡浜みなっと みなと交流館ホール
http://www.minatto.net
■チケット 前売2,000円/当日2,500円
■チケット&お問い合わせ
みなと交流館:0894-21-3710(9:00~18:00まで)
実行委員会:矢野 090-4783-6780


【新居浜公演】
■9月23日(金) 18:30開場/19:00開演
■あかがねミュージアム
http://www.akaganemuseum.jp
■チケット 前売3,000円/当日3,500円
■チケット&お問い合わせ
あかがねミュージアム(協力):0897-31-0305
阿部一成の篠笛スタジオ:阿部 090-6622-6331


【松山公演】
■9月24日(土) 19:00開場/19:30開演
■スタジオOWL
http://wwwa.pikara.ne.jp/owl21/
■チケット 前売2,500円/当日3,000円 ※要1ドリンク別オーダー(500円)
■チケット&お問い合わせ
スタジオOWL:089-941-0036
まつり屋 田内:089-925-3591


【香川公演】
■9月25日(日) 13:30開場/14:00開演
■古木里庫
http://www.kokiriko.jp
■チケット 前売2,000円/当日2,500円
■チケット&お問い合わせ
実行委員会:森 090-4971-6933


【徳島公演】
■10月2日(日) 13:30開場/14:00開演
■鴨島公民館
http://www.smiletrust.com/community/
■出演 阿部一成、Atoa.、鴨島鳳翔太鼓
■チケット 前売2,000円/当日2,500円 ※3歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。
■チケット&お問い合わせ
鴨島公民館:0883-24-5111
徳島公演フライヤー表面 /裏面


【淡路島公演】
■10月9日(日) 13時〜14時、15時〜16時の2回公演(内容は同じ)
■奇跡の星の植物館
http://www.kisekinohoshi.jp
■入館料:大人1500円、65歳以上750円、高校生750円、小中学生無料
■お問い合わせ
奇跡の星の植物館:0799 -74 -1200


※全席自由。
※就学前児童のひざ上鑑賞は無料となります。
(徳島公演のみ、3歳以下のお子様の入場をご遠慮いただいております。)
※会場に応じて、演奏・演出内容が変更になることがございます。



【新居浜公演/小中学生対象/無料ご招待のお申し込みについて】
7月1日より当ウェブサイトなどを通じて、上記無料ご招待のお申し込みを受け付けておりましたが、7月25日を持ちましておかげさまで定員に達しましたので、お申し込み受付を終了させていただきました。ご了承ください。

『フラクタス5』@アムステルダム☆9月13日&14日

2016-06-28
//2016年9月13日&14日 オランダ・アムステルダム//

ベルギーの振付家、シディ・ラルビ・シェルカウイ氏の作品『フラクタス5』。
そのアムステルダム公演に、笛・太鼓ほかで出演いたします。
(※オリジナルキャスト、吉井盛悟氏休演のため)

http://stadsschouwburgamsterdam.nl/voorstellingen/11159-fractus-v

『琉球の旋風』@神戸☆9月11日

2016-06-03
//2016年9月11日(日) 兵庫県神戸市//


公演チラシはこちら(8/25更新)


下記公演にゲスト出演させていただきます。

太鼓衆団 輪田鼓 第20回公演
『琉球の旋風 (かぜ) 』
〜和太鼓としの笛、沖縄の歌謡と伝統芸能でつづる〜

■日時:
2016年9月11日(日) 15:00開場 15:30開演

■会場:
新神戸オリエンタル劇場
(兵庫県神戸市中央区北野町1-3、*市営地下鉄「新神戸」駅地上2F)
http://www.shinkobeoriental.com/gekijyo/access.html

■出演:
太鼓衆団 輪田鼓
古謝 美佐子(歌手)
佐原 一哉(シンセサイザー)
阿部 一成(しの笛)
琉球國祭り太鼓兵庫支部
もんどう中村(ナレーション)
黒川淳子(ナレーション)

■料金:
一般 3,500円
中学生・高校生 2,500円
小学生・障がい者 2,000円
(全席自由/未就学児の入場はお断りします・当日各々300円増)

■チケット取り扱い
こうべ輪太鼓センター 078-685-3535
新神戸オリエンタル劇場チケットセンター 078-291-9999
神戸国際会館プレイガイド 078-230-3300

『バベル 7.16』@アヴィニョン演劇祭☆7月20日〜23日

2016-05-03
//2016年7月20日(水)〜23日(土) フランス・アヴィニョン//

2010年の初演より再演を続ける『BABEL(WORDS)』 (演出振付:ダミアン・ジャレ&シディ・ラルビ・シェルカウイ/舞台美術:アントニー・ゴームリー)。そのスペシャルバージョン『BABEL 7.16』がアヴィニョン演劇祭に登場。

阿部一成は、2012年の『Puz/zle』(演出振付:シディ・ラルビ・シェルカウイ) 以来、二度目の同演劇祭への参加となる。

http://www.festival-avignon.com/en/shows/2016/babel-7-16

■日時 2016年7月20日(水), 21日(木), 22日(金), 23日(土) 22:00開演
■会場 COUR D'HONNEUR OF THE POPES PALACE(旧教皇庁前庭、フランス・アヴィニョン)
http://www.festival-avignon.com/en/all-locations/cour-d-honneur-of-the-popes-palace

乙女時代☆7月12日&16日

2016-04-22
//2016年7月12日&16日 京都市&大阪市//

2013年ブルネイ、2014年京都以来の、ベルギー在住の和太鼓奏者・堀つばさ氏との共演。この夏、彼女のスペシャルな企画に参加します。京都、あるいは大阪へ。是非!遊びに来て下さい☆
大阪では盟友NolenNiu-de-Ossiもともに!

堀つばさ
https://tsubasahori.wordpress.com
https://www.youtube.com/watch?v=1MuLgmODvrA


堀つばさ企画『乙女時代 〜ひと夏の和楽器アンサンブル〜』

【京都公演】
■日時 2016年7月12日(火)開場19:00 開演19:30
■会場 UrBANGUILD
http://www.urbanguild.net/
京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
■チケット 前売2500円 当日3000円(+ドリンクチャージ600円)
■出演
堀つばさ(太鼓)
森川浩恵(箏) http://morikawahiroe.com
Eva Kester(太鼓) http://www.kestnereva.com
阿部一成(篠笛)

【大阪公演】
■日時 2016年7月16日(土)開場18:30 開演19:00
■会場 雲州堂
http://www.iori-unshudo.com/
大阪市北区菅原町7-2
■チケット 前売2500円 当日3000円 (Drink別)
■出演
堀つばさ(太鼓少し、歌、箏)
阿部一成(篠笛)
NolenNiu-de-Ossi (変幻自在) http://www.de-ossi.com


・・・堀つばさ氏より・・・
人生どうにでも開ける天下無敵な自信、なくせにシャイで傷付きやすかった乙女時代もありまして。
しかし当然社会に出て、何度となくへし折られるその自信、世の中どうにも動かせないこともあるってのたうちまわる時代を経て、妥協や諦めじゃなく等身大の自分を受け入れようという気分の今、もうすぐ40歳。まだあと7ヶ月ありますが。
この夏、とっても嬉しく、京都のとある女子校から学校公演依頼を頂きました。今どきの女子中高生とはどんなものぞや? その頃の私なんて、与えられるものは全否定してたけど。。。と想いを馳せつつ、そんなギャル達に対峙できる自分を見つめ直しつつ、一緒に演奏してくれる人達や内容を固めつつあります。
そして!
現役女子中高生だけでは勿体ないステキなメンバーに声をかけさせて頂いたので、ぜひ皆様にも聴いていただきたく「乙女時代」と題してライブを2本する運びとなりました。
いつもながら関西圏だけでごめんなさい。