//令和3年12月12日(日)愛媛県松山市//
国指定重要文化財である萬翠荘にて、愛媛県松山市の篠笛教室の皆様による発表会を開催させていただきます。
http://www.bansuisou.org/event/
阿部一成 篠笛松山教室 発表会
《日時》2021年12月12日(日)開場13:30 開演14:00
《会場》萬翠荘(愛媛県松山市一番町3-3-7)
《観覧無料》*要予約
《お問い合わせ》
089-925-3591 まつり屋田内
uem2kimino@gmail.com(上松君乃)
萬翠荘発表会【愛媛県松山市】12月12日
2021-11-14
S-Music Studio こけらおとしライブ【愛媛県今治市】12月11日
2021-11-13
//令和3年12月11日(土)愛媛県今治市//
S-Music Studio こけらおとしライブ
愛媛県今治市に新しく誕生したスタジオにて篠笛のソロライブをさせていただきます。
《日時》2021年12月11日(土)13:30〜14:30
《会場》S-Music Studio(愛媛県今治市延喜)
《入場料》3,000円 *先着10名様
《配信チケット》2,000円
《お問い合わせ》https://www.satomi-music-garden.com
S-Music Studio こけらおとしライブ
愛媛県今治市に新しく誕生したスタジオにて篠笛のソロライブをさせていただきます。
《日時》2021年12月11日(土)13:30〜14:30
《会場》S-Music Studio(愛媛県今治市延喜)
《入場料》3,000円 *先着10名様
《配信チケット》2,000円
《お問い合わせ》https://www.satomi-music-garden.com
山の感謝祭【愛媛県久万高原町】11月23日
2021-11-13
//令和3年11月23日(火祝)愛媛県久万高原町//
山の感謝祭〜ヤマガミサマノオクリモノ〜
チラシおもて
チラシうら
オープニングで篠笛演奏をさせていただきます。
《日時》2021年11月23日(火)11〜15時
《会場》面河ダム公園
(愛媛県上浮穴郡久万高原町笠方)
主催者様よりメッセージ:
【山の感謝祭〜ヤマガミサマノオクリモノ〜】開催します。
水のいただき、山のいただきに感謝をして、よろこび集うお祭りです。大自然に包まれたこの土地で、みなでお祝いしましょう♬
山の感謝祭〜ヤマガミサマノオクリモノ〜
チラシおもて
チラシうら
オープニングで篠笛演奏をさせていただきます。
《日時》2021年11月23日(火)11〜15時
《会場》面河ダム公園
(愛媛県上浮穴郡久万高原町笠方)
主催者様よりメッセージ:
【山の感謝祭〜ヤマガミサマノオクリモノ〜】開催します。
水のいただき、山のいただきに感謝をして、よろこび集うお祭りです。大自然に包まれたこの土地で、みなでお祝いしましょう♬
紡-TSUMUGU【兵庫県姫路市】11月13日
2021-10-16
//令和3年11月13日(土)兵庫県姫路市//
11月に開催される「書写山もみじまつり」にて特別奉納の機会をいただきます。
「紡-TSUMUGU-2021」特別奉納公演
<日時>
令和3年11月13日(土)
午後4時30分開演(午後6時終演予定)
* 観覧無料、少雨決行(荒天中止)
* 入山時、志納金として大人500円が必要(高校生以下、無料)
<会場>
圓教寺常行堂
*兵庫県姫路市書写2968
<内容>
数々の映画で登場する圓教寺常行堂(国指定重要文化財)を会場に、「紡-TSUMUGU-2021」特別奉納公演を実施します。
演奏者は兵庫県を拠点とし、日本のみならず、世界30ヶ国で和太鼓奏者、舞台芸術家として活躍する「陽介」。太鼓芸能集団「鼓童」出身の「阿部一成」 「前田剛史」 「草洋介」と天台宗僧侶による声明のコラボを企画しています。
魂を揺さぶる和太鼓の鼓動、心に癒やしを届ける篠笛の音色、聖なる風と光に包まれた空間に響き渡る声明を堪能ください。
<演目>
大太鼓、篠笛、担ぎ桶太鼓、チャッパ、声明、他
<出演>
陽介、阿部一成、前田剛史、草洋介、兵庫天台仏教青年会、平田理子、柴田未来
<お問い合わせ>
姫路市観光課 079-221-1520
書写山ロープウェイ 079-266-2006
書寫山圓教寺 079-266-3327
11月に開催される「書写山もみじまつり」にて特別奉納の機会をいただきます。
「紡-TSUMUGU-2021」特別奉納公演
<日時>
令和3年11月13日(土)
午後4時30分開演(午後6時終演予定)
* 観覧無料、少雨決行(荒天中止)
* 入山時、志納金として大人500円が必要(高校生以下、無料)
<会場>
圓教寺常行堂
*兵庫県姫路市書写2968
<内容>
数々の映画で登場する圓教寺常行堂(国指定重要文化財)を会場に、「紡-TSUMUGU-2021」特別奉納公演を実施します。
演奏者は兵庫県を拠点とし、日本のみならず、世界30ヶ国で和太鼓奏者、舞台芸術家として活躍する「陽介」。太鼓芸能集団「鼓童」出身の「阿部一成」 「前田剛史」 「草洋介」と天台宗僧侶による声明のコラボを企画しています。
魂を揺さぶる和太鼓の鼓動、心に癒やしを届ける篠笛の音色、聖なる風と光に包まれた空間に響き渡る声明を堪能ください。
<演目>
大太鼓、篠笛、担ぎ桶太鼓、チャッパ、声明、他
<出演>
陽介、阿部一成、前田剛史、草洋介、兵庫天台仏教青年会、平田理子、柴田未来
<お問い合わせ>
姫路市観光課 079-221-1520
書写山ロープウェイ 079-266-2006
書寫山圓教寺 079-266-3327
とりっくBUNRAKU 曾根崎心中【東京都中野区】11月10日&11日
2021-09-16
//令和3年11月10日(水)11日(木)東京都中野区 *配信あり//
とりっくBUNRAKU 曾根崎心中
(文楽人形×アニメーションダンス×音楽)
人が人形を模し、人形が人を生きる。
観るものがその美しさ、細やかさ滑らかさの動きの質感に驚かされ、心が揺さぶられる、伝統的な文化表現として受け継がれてきた文楽人形遣い。人間の感性を超えた動きと、発想力あるオリジナルスタイルのアニメーションダンスとが、時空を超え、音楽と溶け合い、近松門左衛門に仕掛ける魂魄のコラボレーション作品を2夜連続で上演。
心中を選ばざるを得なかった理不尽さの中で、何を信じ、だれと生きたのか?
「死んで生きる」ことを選んだ二人の「曾根崎心中」。
<日時>
2021年11月10日(水)第一夜
2021年11月11日(木)第二夜
両公演 18時半開場 19時開演(20時40分終演予定)
<会場>
野方区民ホール
(東京都中野区野方5-3-1)
<出演者>
勘緑(&木偶舎):人形遣い
TRIQSTAR:アニメーションダンス
だーよし/RIHITO/ チャーリー/ ゴリキング
<演奏者>
響 道宴:和太鼓
そうる 透:Drums
ミヤケリョウ:Gt
A-kira:Vo/Key
阿部一成:篠笛
清川水鳥:Cello
<スタッフ>
音響:飛田貞介
照明:西山孝一(L・BOX)
撮影:D-force
ヘアメイク:柳 延人(willow)
衣装:阿部美千代
所作指導:花柳榮輔
脚色・構成・演出:芹澤瑩乃
<料金>
◆一般5500円/学生 3500円/小学生以下 1500円(未就学児童のご来場はご遠慮下さい) ※当日券は500円増し
配信チケット/2500円
(特別価格にて発売:
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=20163208116700)
一般チケットサイト
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=10266360022120
学割チケット
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=52204040105125
小学生以下チケット
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=03251502328100
とりっくBUNRAKU 曾根崎心中
(文楽人形×アニメーションダンス×音楽)
人が人形を模し、人形が人を生きる。
観るものがその美しさ、細やかさ滑らかさの動きの質感に驚かされ、心が揺さぶられる、伝統的な文化表現として受け継がれてきた文楽人形遣い。人間の感性を超えた動きと、発想力あるオリジナルスタイルのアニメーションダンスとが、時空を超え、音楽と溶け合い、近松門左衛門に仕掛ける魂魄のコラボレーション作品を2夜連続で上演。
心中を選ばざるを得なかった理不尽さの中で、何を信じ、だれと生きたのか?
「死んで生きる」ことを選んだ二人の「曾根崎心中」。
<日時>
2021年11月10日(水)第一夜
2021年11月11日(木)第二夜
両公演 18時半開場 19時開演(20時40分終演予定)
<会場>
野方区民ホール
(東京都中野区野方5-3-1)
<出演者>
勘緑(&木偶舎):人形遣い
TRIQSTAR:アニメーションダンス
だーよし/RIHITO/ チャーリー/ ゴリキング
<演奏者>
響 道宴:和太鼓
そうる 透:Drums
ミヤケリョウ:Gt
A-kira:Vo/Key
阿部一成:篠笛
清川水鳥:Cello
<スタッフ>
音響:飛田貞介
照明:西山孝一(L・BOX)
撮影:D-force
ヘアメイク:柳 延人(willow)
衣装:阿部美千代
所作指導:花柳榮輔
脚色・構成・演出:芹澤瑩乃
<料金>
◆一般5500円/学生 3500円/小学生以下 1500円(未就学児童のご来場はご遠慮下さい) ※当日券は500円増し
配信チケット/2500円
(特別価格にて発売:
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=20163208116700)
一般チケットサイト
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=10266360022120
学割チケット
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=52204040105125
小学生以下チケット
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=03251502328100