//令和4年9月18日(日)愛媛県松山市窪野町//
※新型コロナウィルス蔓延のため、下記イベントは中止となりました。楽しみにして下さっていた皆様、申し訳ありません。
収穫祭にて笛を吹かせていただきます。
いよ窪野収穫祭
https://sites.google.com/view/kubonosatoyamakai/
<日時>
令和4年9月18日(日)
<場所>
正八幡神社(愛媛県松山市窪野町1098)
<プログラム>
13:00 神事
13:30~14:00 篠笛奉奏 阿部一成
14:10~14:40 狂言奉納 善竹隆司、小西玲央
14:50~15:50 狂言体験ワークショップ
16:00 終了予定
*小雨決行
<お問い合わせ>
くぼの里山会 shino109791@gmail.com
*狂言体験について
小学生対象
①住所、②親御さんの氏名・体験会参加小学生の氏名、③学年、④連絡先をご送付ください。応募多数の場合は、抽選。抽選結果は、メールにて返信致します。
宛先 shino109791@gmail.com
*軽トラ市も開催されます(9:00~15:00、売り切れ御免)
<中止>収穫祭【愛媛県松山市】9月18日
2022-08-20
<中止>観月会【愛媛県内子町】9月10日
2022-08-20
//令和4年9月10日(土)愛媛県喜多郡内子町//
※新型コロナウィルス蔓延のため、下記イベントは中止となりました。楽しみにして下さっていた皆様、申し訳ありません。
観月会にて笛を吹かせていただきます。
月と行灯に照らされた町並みに、ぜひいらしてください。
八日市町並観月会(内子町ウェブサイト)
https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/hozonsenta/134336.html
<出演>
阿部一成(篠笛)、土井淳(鍵盤)
<日時>
令和4年9月10日(土)19:20〜、20:20〜
<場所>
上芳我邸(愛媛県喜多郡内子町内子2696)
*入場無料
<主催>
八日市町並観月会実行委員会
<お問い合わせ>
内子町八日市・護国町並保存センター 0893-44-5212(火曜日定休)
・19時から21時まで、町並保存地区内は車両通行止めとなります。
・駐車場は護国町並駐車場をご利用ください。(17時から無料開放)
・催し等は都合により変更される場合がありますことをご了承ください。
・天候により中止する場合があります。
※新型コロナウィルス蔓延のため、下記イベントは中止となりました。楽しみにして下さっていた皆様、申し訳ありません。
観月会にて笛を吹かせていただきます。
月と行灯に照らされた町並みに、ぜひいらしてください。
八日市町並観月会(内子町ウェブサイト)
https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/hozonsenta/134336.html
<出演>
阿部一成(篠笛)、土井淳(鍵盤)
<日時>
令和4年9月10日(土)19:20〜、20:20〜
<場所>
上芳我邸(愛媛県喜多郡内子町内子2696)
*入場無料
<主催>
八日市町並観月会実行委員会
<お問い合わせ>
内子町八日市・護国町並保存センター 0893-44-5212(火曜日定休)
・19時から21時まで、町並保存地区内は車両通行止めとなります。
・駐車場は護国町並駐車場をご利用ください。(17時から無料開放)
・催し等は都合により変更される場合がありますことをご了承ください。
・天候により中止する場合があります。
True Life【北海道札幌市】8月9日
2022-07-09
//令和4年8月9日(火)北海道札幌市//
《やまびこ座夏の特別公演》
音楽人形演劇「True Life」
https://koguyama.jp/yamabiko/20829/
<日時>
令和4年8月9日(火)①13:30~ ②17:00~
<会場>
札幌市こどもの劇場やまびこ座
*北海道札幌市東区北27条東15丁目
TEL:011-723-5911
札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」から徒歩5分
※駐車場は40台分あります。
<出演>
勘緑+木偶舎、おおたか静流、住友紀人、阿部一成
<料金>
こども(小学生以上)800円(前売600円)
大人(18歳以上)1,200円(前売1,000円)
<お申し込み>
Web予約はこちらから
http://koguyama.jp/ticketY1-4.html
*7月1日(金)9:00~やまびこ座(TEL011-723-5911)で電話受付
各回定員100名
(定員になり次第、受付は締め切りとなります)
《やまびこ座夏の特別公演》
音楽人形演劇「True Life」
https://koguyama.jp/yamabiko/20829/
<日時>
令和4年8月9日(火)①13:30~ ②17:00~
<会場>
札幌市こどもの劇場やまびこ座
*北海道札幌市東区北27条東15丁目
TEL:011-723-5911
札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」から徒歩5分
※駐車場は40台分あります。
<出演>
勘緑+木偶舎、おおたか静流、住友紀人、阿部一成
<料金>
こども(小学生以上)800円(前売600円)
大人(18歳以上)1,200円(前売1,000円)
<お申し込み>
Web予約はこちらから
http://koguyama.jp/ticketY1-4.html
*7月1日(金)9:00~やまびこ座(TEL011-723-5911)で電話受付
各回定員100名
(定員になり次第、受付は締め切りとなります)
曼荼羅【エストニア・サーレマー島】6月25日
2022-06-19
//令和4年6月25日(土)エストニア・サーレマー島//
サーレマー島で開催される、MUSTJALA FESTIVAL 2022 のオープニングコンサート「曼荼羅」に出演します。
MUSTJALA FESTIVAL 2022
オープニングコンサート
「曼荼羅」
<日時>
令和4年6月25日(土)19時開演
<会場>
エストニア・サーレマー島 Ninase rannakaitsepatarei
<出演>
陽介、平田理子、柴田未来、内田依利、阿部一成
<チケット>
https://www.piletilevi.ee/eng/tickets/muusika/klassika/festivali-avakontsert-tsumugu-jaapani-taiko-trummide-etendus-mustjala-festival-2022-356694/
サーレマー島で開催される、MUSTJALA FESTIVAL 2022 のオープニングコンサート「曼荼羅」に出演します。
MUSTJALA FESTIVAL 2022
オープニングコンサート
「曼荼羅」
<日時>
令和4年6月25日(土)19時開演
<会場>
エストニア・サーレマー島 Ninase rannakaitsepatarei
<出演>
陽介、平田理子、柴田未来、内田依利、阿部一成
<チケット>
https://www.piletilevi.ee/eng/tickets/muusika/klassika/festivali-avakontsert-tsumugu-jaapani-taiko-trummide-etendus-mustjala-festival-2022-356694/
ほたる祭り【愛媛県松山市】6月5日
2022-05-16
//令和4年(2022年)6月5日(日)愛媛県松山市//
ホタルの飛び交う幻想的な自然美と各種イベントを体験しに皆さん是非お越しください。
松山くぼの町 ほたる祭り
<日時>
令和4年6月5日(日)16時~20時(小雨決行)
<場所>
正八幡神社(愛媛県松山市窪野町1098番地)及びその周辺
*公共交通機関・駐車場がありません。アクセス方法については文末をご参照ください。
<ステージプログラム>
16時~ 開式太鼓ー祝詞ー玉串ー鈴舞-獅子舞(地元小学生たち)
16時30~20時 音楽イベント
20時10分頃~ 紅白餅お配り(1000個限定)
20時30分頃~ ホタルスポットにて”ホタル観賞”
(イベント会場から300m程度移動)
<出演者>
Las Mariposas Choir LMC(ゴスペル)
光永佳代(フルート)
ロスコンドルス(二胡、ギター、笛)
松島美紀(サヌカイト陶琴)
ウーマク(沖縄音楽)
坊ちゃん劇場(ミュージカル劇中歌)
阿部一成(篠笛)
司会 山内陽子
<地元住人による屋台販売>
食べ物
・炊き込みおにぎり(地元産 窪野米)
・朝採れ焼きトウモロコシ
・焼き鳥
・フランクフルト
・フライドポテト
・ドーナツ 他
飲み物
・ノンアルコールビール
・お茶、ジュース、缶コーヒー、ホットコーヒー 他
買い物
・その昔、お殿様も食した献上米「窪野米 3kg」
(令和4年度産 新米予約受付も予定)
・地元産野菜
・正八幡神社 お札 他
<コロナ対策について>
マスク着用・体温の測定・アルコール消毒に御協力ください
御協力いただいた方に、リストバンドをお渡し致します。
安心、安全にイベントを運用するため、御協力ください。
リストバンド未着用の方へお声がけさせていただくことがあります。
予めご了承ください。
<アクセス方法>
公共交通機関・駐車場がありません。
臨時駐車場と送迎バスを運行致します。
是非御利用下さい。
臨時駐車場:
坂本小学校(愛媛県松山市久谷町30)
送迎バス:
15時15分~ 10分間隔送りバス運行
(17時~18時 来客数により運行状況が変更する可能性があります)
18時30分~ 迎えバス運行(19時30頃まで30分間隔)
20時45分~ ホタルスポットにて散策された来客を迎え運行
<お問い合わせ(メール)>
shino109791@gmail.com
ホタルの飛び交う幻想的な自然美と各種イベントを体験しに皆さん是非お越しください。
松山くぼの町 ほたる祭り
<日時>
令和4年6月5日(日)16時~20時(小雨決行)
<場所>
正八幡神社(愛媛県松山市窪野町1098番地)及びその周辺
*公共交通機関・駐車場がありません。アクセス方法については文末をご参照ください。
<ステージプログラム>
16時~ 開式太鼓ー祝詞ー玉串ー鈴舞-獅子舞(地元小学生たち)
16時30~20時 音楽イベント
20時10分頃~ 紅白餅お配り(1000個限定)
20時30分頃~ ホタルスポットにて”ホタル観賞”
(イベント会場から300m程度移動)
<出演者>
Las Mariposas Choir LMC(ゴスペル)
光永佳代(フルート)
ロスコンドルス(二胡、ギター、笛)
松島美紀(サヌカイト陶琴)
ウーマク(沖縄音楽)
坊ちゃん劇場(ミュージカル劇中歌)
阿部一成(篠笛)
司会 山内陽子
<地元住人による屋台販売>
食べ物
・炊き込みおにぎり(地元産 窪野米)
・朝採れ焼きトウモロコシ
・焼き鳥
・フランクフルト
・フライドポテト
・ドーナツ 他
飲み物
・ノンアルコールビール
・お茶、ジュース、缶コーヒー、ホットコーヒー 他
買い物
・その昔、お殿様も食した献上米「窪野米 3kg」
(令和4年度産 新米予約受付も予定)
・地元産野菜
・正八幡神社 お札 他
<コロナ対策について>
マスク着用・体温の測定・アルコール消毒に御協力ください
御協力いただいた方に、リストバンドをお渡し致します。
安心、安全にイベントを運用するため、御協力ください。
リストバンド未着用の方へお声がけさせていただくことがあります。
予めご了承ください。
<アクセス方法>
公共交通機関・駐車場がありません。
臨時駐車場と送迎バスを運行致します。
是非御利用下さい。
臨時駐車場:
坂本小学校(愛媛県松山市久谷町30)
送迎バス:
15時15分~ 10分間隔送りバス運行
(17時~18時 来客数により運行状況が変更する可能性があります)
18時30分~ 迎えバス運行(19時30頃まで30分間隔)
20時45分~ ホタルスポットにて散策された来客を迎え運行
<お問い合わせ(メール)>
shino109791@gmail.com